グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


乳腺外科


乳腺外科の第一の目的は『乳がん』をいかに早期のうちに見つけられるか、そして治療して『乳がん』を治すことにあります。
当院では乳がんの発見のために①乳腺外科の外来診療 ②乳がん検診を行っています。
  1. 乳腺外科外来では乳房の検査を行い、乳腺疾患の診断をします。
    乳腺の疾患で多いものは良性腫瘍で、その代表は繊維線種です。
    悪性腫瘍がいわゆる『乳がん』です。早期に見つけることが大切です。
    日本では『乳がん』の患者数は増加し、今や女性の9人に1人が一生のうちに乳がんにかかるといわれています。

  2. 『乳がん検診』は乳房に自覚症状のない40歳以上の女性を対象に2年に1回マンモグラフィ検査を用いた検診です。したがって乳房に何らかの自覚症状があれば乳腺外来を受診すべきです。

主な対象疾患

  1. 乳がん

  2. 乳腺の良性腫瘍

  3. 乳腺炎

  4. 男性の女性化乳房症

乳腺外科の役割

1. 乳がんの診断
 乳がんの一番多い自覚症状は乳房のしこりです。その他、血性の乳汁分泌、乳頭部のただれ、まれに乳房痛があります。
 このような症状があれば乳腺外来の受診を勧めます。

2. 乳腺外来での検査
 視触診マンモグラフィ、乳房超音波検査(エコー検査)、乳房MR検査、CT、穿刺吸引細胞診、エコーガイド下針生検、以上で診断を進めます。
 そのほかステレオガイドマンモトーム生検がありますが、 この検査については当院ではできませんので他院に依頼しています。
 以上の方法で 『乳がん』 かそうでないかの診断をします。

当院は現在、上記1、2のプライマリーケアまでを行います。

3. 乳がんの治療
 乳がんの診断がついたら治療をしなくてはなりません。
 治療は乳がんの質と進行度を考慮し以下の3つの治療法を組み合わせて行います。
 1) 手術療法 乳がん治療の基本であり局所療法といわれるものです。
 2) 薬物療法 主には術後の再発を防ぐために行う全身療法です。
  ・内分泌療法(いわゆるホルモン療法) ホルモンリセプター陽性の乳がんに対し行います。
  ・化学療法 (いわゆる抗がん剤による治療)
  ・分子標的薬による治療 (代表的なものは 『抗HER2療法』)

4.放射線療法
 乳房部分切除術後の残存乳腺に対し行う放射線療法が主です。 その他リンパ節転移のある乳がんに対して行うこともあります。 また骨転移の部位に放射線治療をすることもあります。 いずれも局所療法に当たります。
 当院では現在、 乳がんに対する手術を様々な理由により行っていません。
 乳がんの診断がついた時点で手術療法ができる病院を紹介しています。 主には基幹病院である名古屋市立大学病院の乳腺外科に紹介いたします。 その他、 藤田医科大学病院の乳腺外科などに紹介することも可能です。
 手術が終了してある程度落ち着いた時点で担当医と相談の上 『乳がん地域連携パス』 を導入し、 当院に戻って乳がんの治療を継続することも可能になっています。

地域医療機関の先生へ

乳房の疾患について何でも気軽にご相談ください。
素早く受診が可能です。 そして素早いプライマリケアが可能です。



インターンシップ・病院説明会・施設見学