グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


泌尿器科


泌尿器科は、腎臓・尿管・膀胱という尿路、さらには副腎といった内分泌臓器まで幅広い臓器の疾患を担当しています。そして、男性では男性生殖器である精巣・前立腺疾患を扱います。特に、加齢変化である前立腺肥大症に対しては体の負担が少ない低侵襲手術を数多く手がけております。女性では、「ピンポン球が下りてくる」「なすびが出てくる」と表現されることがある膀胱瘤、子宮脱などの骨盤臓器脱に対する治療も積極的に行っております。尿路結石に対する内視鏡手術も積極的におこない、尿路感染症には丁寧に対応させていただいております。名古屋市立大学医学部附属病院として、多くの方がお困りの頻尿や尿漏れなどに対す排尿ケアも含めて、先進的な医療を実践することを心がけております。近隣にお住まいの市民の皆様に健やかにすごしていただくことを大きな使命の一つとしております。

ハイブリッドツリウムYAGレーザーを導入しました!

手術機器を囲む泌尿器科医師

 地域密着型大学病院を自負しているみどり市民病院の泌尿器科に受診される患者さんの中で、最も多いの症状や病気は頻尿など「おしっこ」に関すること、そして時には救急車を呼ぶぐらい痛くなる尿管結石でした。そして、私たちがこの1年で携わった手術で最も多かったものも前立腺肥大症や尿管結石に対する手術でした。そこで、2024年5月に新しい手術器機ハイブリッドツリウムYAGレーザーRevoLix HTL TM を導入いたしました。
 一般的に前立腺肥大症はツリウムYAGレーザー、結石はホルミウムYAGレーザーで治療されるのですが、このハイブリッドツリウムYAGレーザーRevoLix HTL TM は1台で前立腺肥大症に対する「経尿道的前立腺レーザー蒸散術」、尿管結石に対する「経尿道的尿管結石砕石術」が可能です。そして結石破砕においてはホルミウムYAGレーザーより、患者さんに優しく、かつ、確実に治療効果を発揮することができます。ハイブリッドツリウムYAGレーザーRevoLix HTL TMで、益々安全に確実な手術を提供していきたいと考えております。
 もっと大きなロボット手術や、最先端のがん遺伝子治療は、当院が窓口となり名古屋市立大学医学部附属病院群と連携して行います。これからも「おしっこ」の悩みや痛い「結石」、悪い病気が心配なとき、お気軽にみどり市民病院泌尿器科へお越しください。

代表的な診療技術

1. 前立腺肥大症に対する低侵襲手術

レーザーでの蒸散術をはじめ、インプラントによる吊り上げ術や水蒸気を用いた蒸散術、あるいは尿道ステントを前立腺や患者さんの状態により選択しております。

2. 泌尿器内視鏡手術

腎盂尿管腫瘍に対する腹腔鏡下手術や尿路結石に対する内視鏡下レーザー砕石術をおこなっています。

3. 女性泌尿器科疾患・骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱・直腸瘤)に対する手術

手術をしない保存的治療では効果がなくなった方に対して、腹腔鏡下の手術をおこなっております。

4. MRI-超音波融合前立腺針生検術

前立腺生検前に撮影したMRI画像を、画像処理技術「Biojet(バイオジェット)システム」によって超音波画像上に表示させながら生検を行うことにより、前立腺がんの生検上の発見率が改善されます。

5. 排尿自立支援プログラム

夜間頻尿、尿閉、おむつ排尿など生活の質を低下させる排尿の問題を、患者さんに寄り添い、専門的な診療技術をもって解決します。

主な対象疾患

副腎 副腎腫瘍
腎結石、腎がん、腎盂腎炎、水腎症
腎盂・尿管 腎盂尿管がん、尿管結石、腎盂腎炎
膀胱 膀胱結石、膀胱がん、神経因性膀胱、過活動膀胱、尿失禁
前立腺 前立腺肥大症、前立腺がん
精巣 精巣上体炎、精巣腫瘍、精索静脈瘤、精巣捻転
陰茎 陰茎がん・包茎
骨盤臓器 膀胱瘤・子宮脱・直腸瘤

患者さまへ

緑市民病院は大学病院として生まれ変わります。生まれ変わった「みどり市民病院」泌尿器科では、泌尿器系がんに対する治療に対し、患者さんに負担が少ない(低侵襲)治療と、臓器温存治療の開発を目指していきます。具体的には連携施設と共同で温熱治療(ハイパーサーミア)を併用した治療を取り入れていきます。これらの治療は大学病院における臨床研究として、治療成績を評価し、世界に発信して、さらに進化させていきます。排尿自立支援プログラムにも、最先端の蓄尿記録装置の導入や、ハイパーサーミアを取り入れ臨床研究を行っていきます。癌の治療や排尿自立支援について患者さんと手を取り合って、新しい治療法を作り上げていきたいと考えています。

地域医療機関の先生へ

頻尿や尿失禁、健診での前立腺腫瘍マーカー(PSA)異常値、検診での尿潜血など、お気軽にご紹介ください。また、女性の骨盤臓器疾患に対する治療も積極的に行っております。「ピンポン球が下りてくる」など骨盤の違和感のある女性の患者さんもお気軽にご紹介ください。日常によくみられる訴えや、日常に起こりうる緊急事態にも迅速に、かつ、丁寧に対応して参ります。


インターンシップ・病院説明会・施設見学