グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

急性心不全


1 疾患について

 急性心不全は、心臓のポンプ機能が急激に低下し、全身に十分な血液を送り出すことができなくなる状態です。これにより、肺や全身に血液や体液が滞留し、生命を脅かすような症状を引き起こします。原因としては、心筋梗塞や高血圧、心筋症など、心臓自体の異常が多くを占めますが、過剰な水分摂取や感染症、薬の副作用なども誘因となることがあります。急性心不全は迅速な診断と治療が不可欠であり、適切な治療を行わないと重篤な合併症を引き起こす危険があります。

2 症状

 急性心不全の代表的な症状は以下の通りです:
・呼吸困難:動いた時や横になった時に息苦しさを感じることが多いです。特に夜間に悪化することがあります。
・咳・痰:肺に液体がたまり、湿った咳や血の混じった痰が出ることがあります。
・疲労感・倦怠感:全身に十分な血液が供給されないため、疲れやすくなります。
・浮腫(むくみ):足や手、腹部にむくみが見られることがあり、体液が体内に滞留する結果です。
・めまい・意識障害:血圧の低下や脳への血流不足により、意識が朦朧としたり、失神することもあります。

 急性心不全の症状は急激に悪化することが多いため、これらの症状を感じた場合は直ちに医療機関を受診することが重要です。

3 治療法

 当院では、急性心不全に対する迅速かつ専門的な治療を提供しています。当院の治療方針は、患者様の状態に応じた個別化された治療計画に基づいています。以下の治療が行われます:
1. 酸素療法
 呼吸困難を緩和し、血中の酸素レベルを安定させるために、酸素投与を行います。
2. 薬物療法
 利尿剤を用いて体内の余分な水分を排出し、肺や全身のむくみを軽減します。加えて、心臓の負担を軽減するための薬剤(強心剤や
 血管拡張剤)を使用し、血流を改善します。
3. 血行動態モニタリング
 循環器疾患集中治療室(CCU)にて血圧や心機能をモニタリングし、治療の進行に応じて薬剤の調整や追加を行います。
4. 非侵襲的陽圧換気療法または気管挿管
 重度の呼吸困難がある場合、非侵襲的陽圧換気や、必要に応じて人工呼吸器を使用し、呼吸機能を補助します。
5. 心臓リハビリテーションおよび長期的管理
 急性期の治療後は、心臓リハビリテーションを行い、体力の回復と再発予防をサポートします。
 また、栄養指導や運動療法、薬物療法を通じて、長期的な管理を行います。
 当院では、急性心不全に対する高度な医療を提供し、患者様ができる限り早く回復できるよう努めています。急激な息苦しさや異常なむくみを感じた場合は、迅速に救急外来へご相談ください。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  循環器内科
  4.  >  急性心不全