グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

乳腺・内分泌外科


診療科のご案内

乳腺内分泌外科領域では、乳腺、甲状腺、副甲状腺疾患およびそれにまつわる脇の下(腋窩)のリンパ節や頚部リンパ節に対する診療を行っています。
乳腺疾患としては自覚症状があるときや、検診で異常を指摘された際の精密検査を行い、乳がんの診断から初発時治療(手術、薬物療法)から再発治療まで対応しております。外来・病棟看護師はもちろんのこと、放射線診断科・治療科、病理診断科、化学療法室、薬剤科をはじめとした院内の各部署とチーム医療で診療にあたっています。
甲状腺、副甲状腺についても腫瘍(しこり)やホルモンの異常について検査や治療に対応しております。

特長

1. 乳腺疾患の診断・治療

常勤の乳腺専門医が乳腺疾患の診断、乳がんの診断から治療まで当科にて一貫して行います。
診断にはトモシンセシス機能を備えたマンモグラフィ装置、エコー検査、CT、3.0テスラのMRIを用いており、さらに針生検・乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術による組織診や穿刺吸引細胞診などを行っておりますが、その中においても放射線科、病理診断科ともディスカッションを行い、多角的に検討をしています。
治療については、乳癌診療ガイドラインに沿った標準治療を基本とし、その中で患者さん一人ひとりに合わせた治療選択をするようにしています。
手術については近年までは診療体制が不十分で手術件数としては十分なものではありませんでしたが、改めて当院でも従来どおりのセンチネルリンパ節生検を含めた乳腺の手術を行えるように体制を整え直しました。
乳がんの治療における薬物療法も近年様々な種類の薬剤が用いられるようになり、ホルモン療法、抗がん剤治療以外にも、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬などは手術とならんで重要な役割を果たしており、安全に、安心してこれらの治療を進めていけるよう、化学療法認定看護師を中心としてチーム医療で患者さんのサポートに努めています。
当科ではこれらの初期治療だけでなく、再発治療まで行っていく中で、それに伴う不安や症状などに対しても、『早期からの緩和ケア』としてどのタイミングでも多部門によるチームで連携をして、患者さんの治療、生活を全力で支えていくよう心がけています。

2. 甲状腺・副甲状腺疾患の治療

甲状腺の良性腫瘍、悪性腫瘍の診療ならびに手術、副甲状腺腫瘍(原発性副甲状腺機能亢進症など)の外科的治療を行っております。周囲浸潤を伴うといった、進行症例については近隣の甲状腺外科の専門医にご相談させて頂く場合もあります。

主な疾患・治療法

乳腺疾患一般(乳癌、良性腫瘍、良性疾患)の診断、治療(手術、薬物療法ほか)
甲状腺腫瘍、副甲状腺腫瘍の診断、フォロー、手術

診療実績・研究業績

※当院外科(消化器外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、その他の一般外科)の診療実績となります。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  乳腺・内分泌外科