栄養管理科
栄養管理科のご紹介
栄養管理科では管理栄養士や調理師が協力し、患者さん一人一人の病状や摂取状況にあわせた食事を提供するよう努めています。食事が「楽しみ」のひとつとなる様、季節や行事にあわせた献立を取り入れております。
また、治療の一環として、食事療法が必要な方に栄養相談を実施しております。
また、治療の一環として、食事療法が必要な方に栄養相談を実施しております。
入院中のお食事
食事時間
- 朝食:7時30分
- 昼食:12時00分
- 夕食:18時00分
- 必要な方には10時、15時頃に間食を提供します。
栄養管理科おすすめレシピ!
当院の人気メニューをご紹介します
行事食
毎月1回程度、季節の行事に合わせたメニューを提供しています。
〔お正月〕
〔お正月〕
〔ひなまつり〕
ちらしずし
〔春の弁当〕
桜ご飯と鰆の照り焼き
〔初夏の弁当〕
〔敬老の日〕
〔クリスマス〕
〔クリスマス〕
〔バレンタイン〕
選択メニューと特別メニュー(一部選択できない場合があります)
より良い食事を提供するためのひとつとして、選択メニューを実施しています。
メニュー表や献立例は、写真入りで各病棟に掲示しています。
メニュー表や献立例は、写真入りで各病棟に掲示しています。
- 朝食
和食と洋食(パン食)を用意しております。 - 夕食
月曜日~金曜日(祝日・年末年始等は除く)の夕食はA食・B食からお好きなメニューをお選びいただけます。
特別メニュー
毎週木曜日(祝日・年末年始等は除く)の夕食は通常の食事代に追加料金をいただいて、いつもの病院食より少し豪華な特別メニューをお選びいただけます。
毎週木曜日(祝日・年末年始等は除く)の夕食は通常の食事代に追加料金をいただいて、いつもの病院食より少し豪華な特別メニューをお選びいただけます。
特に食欲が低下した方には、果物やアイスクリームなど食べやすいものを選択いただける食事も用意しております。
栄養相談
治療の一環として、食事療法が必要な方に栄養相談を実施しております。
個別相談
患者さんの予定にあわせて予約をしていただき、栄養相談室や化学療法室等で実施しています。糖尿病・腎臓病・肝臓病・心臓病・肥満・高血圧・がん・嚥下障害、その他さまざまな病状に応じた栄養相談を行っています。患者さんのライフスタイルを考慮し、栄養相談を行います。食生活が改善されるよう、継続での相談も行っております。
集団指導
糖尿病教育入院スケジュール
当院では糖尿病患者さんを対象に毎月1回、1週間の糖尿病教室を実施しています。 管理栄養士による集団指導「糖尿病バイキング」では、実際にご自身で料理を選び、食べていただくことで適量について学んでいただきます。 栄養指導の他、内分泌内科をはじめとして、消化器内科医師の講義、薬剤師・検査技師・理学療法士・看護師の話など、専門のスタッフの揃った総合病院だから出来るスケジュールを組んで、糖尿病やその合併症について理解を深めていただける内容となっています。
当院では糖尿病患者さんを対象に毎月1回、1週間の糖尿病教室を実施しています。 管理栄養士による集団指導「糖尿病バイキング」では、実際にご自身で料理を選び、食べていただくことで適量について学んでいただきます。 栄養指導の他、内分泌内科をはじめとして、消化器内科医師の講義、薬剤師・検査技師・理学療法士・看護師の話など、専門のスタッフの揃った総合病院だから出来るスケジュールを組んで、糖尿病やその合併症について理解を深めていただける内容となっています。
- 糖尿病バイキング
バイキング形式で実際に食事を選びながら、量やバランスについて学びます。
・世界糖尿病デー
毎年11月14日の世界糖尿病デーには、糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会で、当院でもR4年度から啓発イベントを開催しています。糖尿病療養指導士の専門資格を有する管理栄養士や薬剤師・検査技師を含む多職種と、名市大学生(医学・薬学・看護学部)も加わりイベントを盛り上げています。
栄養管理係ではこれまで病院給食とコンビニ食の実物を展示し栄養バランスの違いについてクイズ形式で知っていただく企画などを開催しました。また、体組成計(InBody)で体幹・四肢別の筋肉量等を測定し、自身のからだについて知っていただきました。おみやげには手作りの糖質オフ(お麩)ラスクをお配りしています。ゲームや体験に参加することで糖尿病について楽しく学ぶ機会になればと思います。
毎年11月14日の世界糖尿病デーには、糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会で、当院でもR4年度から啓発イベントを開催しています。糖尿病療養指導士の専門資格を有する管理栄養士や薬剤師・検査技師を含む多職種と、名市大学生(医学・薬学・看護学部)も加わりイベントを盛り上げています。
栄養管理係ではこれまで病院給食とコンビニ食の実物を展示し栄養バランスの違いについてクイズ形式で知っていただく企画などを開催しました。また、体組成計(InBody)で体幹・四肢別の筋肉量等を測定し、自身のからだについて知っていただきました。おみやげには手作りの糖質オフ(お麩)ラスクをお配りしています。ゲームや体験に参加することで糖尿病について楽しく学ぶ機会になればと思います。
入院患者の栄養管理
NST活動
NSTとは栄養サポートチームのことです。栄養不良の患者さんの早期発見、早期治療を行うことで、治療効果を高めることを目的としています。医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・検査技師・言語聴覚士など、各専門職がチームで活動しています。チームは4つあり、週に一度のチーム回診では各職種が意見を出し合い、患者さんの病状改善に向けた検討をします。また、勉強会を開き栄養管理に関する知識を高めるよう努めています。
高齢入院患者への対応
入院患者の高齢化が進む中、認知症の方も多く、環境の変化などにより食事が進まないケースも多くあります。そこで、認知症ケアチームと栄養サポートチーム共同で食事会を開催して、食欲のアップなどに努めています。
嚥下機能が低下した方にも対応した食事を提供しております。
・NST&OCT合同お楽しみバイキング
入院中の患者さんのうち、食事量が低下している方や認知症の方を対象とし、食事環境を整えることによる食事量の増加、生活リズムの調整、選択する自由・楽しみの提供などを目的として、年に4回ほど昼食時にバイキング形式の食事会を開催しています。季節感を感じていただける料理や、そば打ち見学・揚げたての天ぷら・握り寿司コーナーなど、毎回楽しんでいただけるよう趣向を凝らしています。
入院中の患者さんのうち、食事量が低下している方や認知症の方を対象とし、食事環境を整えることによる食事量の増加、生活リズムの調整、選択する自由・楽しみの提供などを目的として、年に4回ほど昼食時にバイキング形式の食事会を開催しています。季節感を感じていただける料理や、そば打ち見学・揚げたての天ぷら・握り寿司コーナーなど、毎回楽しんでいただけるよう趣向を凝らしています。