グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

薬剤部


薬剤部のご紹介

薬剤部のページへようこそ!
薬剤部では、薬に関わる様々な役割を担っています。365日24時間、薬剤師が常駐しており、当院にかかられました患者さんには、安心・安全にお薬を服用・使用していただけるよう努めています。薬の供給だけでなく、薬の使い方の説明や安全な医療の提供のため患者さんの服薬状況の確認なども行っています。このページでは、薬剤部の主な業務内容のご紹介と、お薬に関してよくある質問について掲載しています。

薬剤業務について

病棟

入院中の患者さんのベッドサイドでお薬について説明を行ったり、治療計画の説明を行ったりしています。患者さんが十分に理解した上で、安心してお薬を服用できるよう努めています。また、より良い薬物治療に向けて、医師や看護師と適宜協議をしています。
患者さんへの服薬指導では、お薬の飲み方、効き目、副作用などについて説明します。また以前に飲んでいたお薬でアレルギーや副作用が出たことがないか、飲み合わせは大丈夫か、入院前はお薬を正確に飲めていたか、などの確認をします。

チーム医療

栄養管理サポート・認知症ケアチーム・感染管理・抗菌薬適正使用支援チーム・褥瘡対策チーム・呼吸サポートチーム・緩和ケアチーム・糖尿病教室などで、医師・看護師・栄養士等とチームを組んでより良い治療の提供を目指しています。

調剤

薬剤師は、医師がオーダーした処方に基づいて患者さんのお薬を作ります。これを調剤といいます。 調剤には、外来調剤、入院調剤、注射調剤があります。これから皆さんが飲んだり使ったりするお薬がどのように作られ、皆さんの手元に届くのか、その流れを説明します。

処方箋に基づき、薬剤科で薬袋を作り調剤します。処方箋と入力内容のチェックを行っているところです。

錠剤や外用剤(湿布や軟膏など)の調剤を行っています。

散薬(粉薬)の調剤を行っています。処方内容が画面上に表示されます。表示の内容と、処方箋の内容を確認して調剤を行っています。


入院患者さんにお渡しするお薬のなかで、錠剤やカプセルに関しては、朝の分とか、夜の分とかのように、服用する時間ごとに一包にまとめて分包します。
分包するための機械を操作しているところです。

できあがったお薬は、調剤した薬剤師と別の薬剤師が監査します。皆さんの大切なお薬に、間違いがあってはならないからです。
調剤されたお薬の最終監査をしているところです。処方箋の内容や調剤されたお薬に問題はないかをチェックしています。

入院患者さんの注射薬は、個人別にセットして病棟へ運びます。

注射処方箋に基づいて、注射薬のセット調剤を行っているところです。 入院患者さん一人一人につき、一日分の注射薬をワゴンにセットしていきます。 同時に、混ぜると濁ったり、お薬のききめが落ちたりする組み合わせがないかも監査します。

セットした注射薬の最終の確認作業を行っているところです。この確認作業をすることにより安心・安全なお薬を供給できます。

薬品管理

病院内では外来部門や内視鏡検査部門など病棟以外でも様々な場所で薬が使われます。使用する薬品の採用・使用・発注・在庫管理を行います。パソコンで在庫管理をしているところです。

注射薬の保管庫です。ここから各病棟などへ薬品が払いだされます。

医薬品情報(DI:Drug Information)

医療を受ける患者さんのためにお薬に関する様々な情報(副作用、お薬の選択、飲み合わせ等)を、医師、看護師等病院職員に提供してよりよい治療に役立ててもらう仕事です。月1回発行する医薬品情報誌等を通じて常に最新の情報を病院内にお知らせするよう努めています。病院内で新たにお薬を採用する場合は、従来のお薬との有効性・安全性を比較検討しますが、その際の資料づくりを行っています。

製剤

製剤では、治療上必要が生じたとき市販されていない特殊な薬品を調製します。また、無菌的に調製することが必要な点眼薬や注射薬の混合を行っています。クリーンベンチ内で無菌操作により中心静脈栄養(IVH)の調製を行っているところです。

外来での化学療法のための注射薬を、投与量をチェックした後、安全キャビネット内で無菌的に調製しているところです。

お薬の服用方法

「お薬について」ページにてお薬の服用方法・お薬についてのよくある質問を掲載しています。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  薬剤部