グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

運転外来のご案内(令和7年4月開設予定)


当院では、視野障害と運転能力の評価を専門とした「運転外来」を開設します。これは、西葛西・井上眼科病院、神戸アイセンター病院、新潟大学医歯学総合病院に続き、眼科医療機関では全国で4か所目となる外来です。

運転外来とは?

視野障害(緑内障、網膜色素変性など)がある方を対象に、視線計測機能のあるドライビングシミュレータを用いて運転能力を評価する外来です。
ご自身の視野(見える範囲)と運転能力との関係を理解し、安全な運転に活かしていただくことを目的としています。

検査内容

  • ドライビングシミュレータ(約5分)
・運転中の目の動きや運動行動をチェック
・左右からの飛び出しなど事故につながる場面に対する反応を評価
  • リプレイを見ながらのフィードバック
・視野障害が運転に与える影響を検討
・安全運転のためのアドバイスを実施

対象となる方

両眼に視野障害があり、現在自動車を運転しているか、自動車の運転を検討している方
※緑内障、網膜色素変性、脳梗塞などの診断を医療機関で受けており、原則として両眼重ね合わせの視野欠損がある

受診時の注意事項

⚠ 担当医が運転外来受診の適応を判断させていただく場合があります。
⚠ ドライビングシミュレータは車酔いを起こす可能性があります。
⚠ 当外来はご自身の視野障害が自動車運転に与える影響を評価するものであり 、運転の安全性を保証するものではありません。

診察日

毎週火曜日 午後(完全予約制)

ご予約について

運転外来は完全予約制です。
事前に医師の診察・説明及び検査が必要となりますので、初診→運転外来診察日の少なくとも2回の受診が必要です。
(運転外来開設当初、受診希望者が多数の場合は、予約可能となる日が先の日にちとなってしまうことがありますが、あらかじめご了承ください。)

受診の際に必要となるもの

  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 紹介元の医療機関で行った視野検査の結果

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  眼科
  4.  >  運転外来のご案内(令和7年4月開設予定)