不育症カウンセリング
不育症カウンセリングのご案内
妊娠・出産に関する悩みを抱えながら日常生活を過ごすことは、お身体だけではなく、お気持ちにも大きな負担が生じます。とくに、不育症に関する悩みを抱えている方は、繰り返し流産を経験することで、流産に関する不安や罪責感、恐怖心を抱えながらも、仕事や家事などの普段の日常生活を送っていることが知られています。また、プライベートな話のため、相談先がなく、一人で悩みを抱えている方も少なくありません。
・ 流産・死産を繰り返し、お子さんへの気持ちの整理がつかない
・ 妊娠することも妊娠しないことも怖い
・ 妊活や治療を頑張っているけれど、うまくいかない
・ 妊活や治療と、仕事・家事などの両立が難しい
・ 子どもや家族について話すことがつらく、人間関係を避けてしまう
・ 妊活や治療をいつまで続けるか、迷っている
・ 夫婦間で考え方に温度差を感じる
このような不育症に関する悩みを打ち明けてみたいと思われた場合、不育症カウンセリングへご相談ください。不育症を専門とする公認心理師・臨床心理士がこころの相談を承ります。
・ 流産・死産を繰り返し、お子さんへの気持ちの整理がつかない
・ 妊娠することも妊娠しないことも怖い
・ 妊活や治療を頑張っているけれど、うまくいかない
・ 妊活や治療と、仕事・家事などの両立が難しい
・ 子どもや家族について話すことがつらく、人間関係を避けてしまう
・ 妊活や治療をいつまで続けるか、迷っている
・ 夫婦間で考え方に温度差を感じる
このような不育症に関する悩みを打ち明けてみたいと思われた場合、不育症カウンセリングへご相談ください。不育症を専門とする公認心理師・臨床心理士がこころの相談を承ります。
不育症カウンセリングの対象となる方
1. 不育症のため当院産科婦人科に通院したことがある方
2. 不育症に伴うお気持ちのつらさがあり、カウンセリングを希望する方
※既に心療内科、精神科で治療を受けている方は、主治医との相談が必要となるため、
カウンセリングをお引き受けできない場合があります。
2. 不育症に伴うお気持ちのつらさがあり、カウンセリングを希望する方
※既に心療内科、精神科で治療を受けている方は、主治医との相談が必要となるため、
カウンセリングをお引き受けできない場合があります。
料金
初回 ¥4,880(税込¥5,360)
2回以降 ¥2,740(税込¥3,010)
2回以降 ¥2,740(税込¥3,010)
場所、日時
名古屋市立大学病院 外来診療棟3階 産科婦人科診察室
毎週月曜日 15時~15時50分、16時~16時50分 (1枠50分間)
毎週月曜日 15時~15時50分、16時~16時50分 (1枠50分間)
予約方法
不育症カウンセリングは完全予約制です。
不育症カウンセリング予約受付担当窓口までご連絡ください。
不育症カウンセリング予約受付担当窓口までご連絡ください。
お問い合わせ先
〒467-8602
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地
名古屋市立大学病院 医学・病院管理部医事課(不育症カウンセリング受付担当)
電話 052-858-7126(平日 午前9時~午後5時)
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地
名古屋市立大学病院 医学・病院管理部医事課(不育症カウンセリング受付担当)
電話 052-858-7126(平日 午前9時~午後5時)