脳神経外科
診療科部長からのメッセージ
脳神経外科では脳・脊髄疾患を対象に、手術を中心とする方法で、患者さんを治療しています。患者さんの希望を十分に聞いた上で、できるだけ低侵襲な方法で機能改善を図ることを診療科のモットーとしています。専門分野を脳血管障害、脳腫瘍、機能的脳脊髄疾患の3つに分け、それぞれの担当医が的確な診断と治療に心がけています。
診療科の特色
当科で行っている診療の特徴です。
1.脳血管障害 |
|
2.脳腫瘍 |
|
3.頭部外傷 |
|
4.機能的疾患 |
|
5. 脊椎脊髄疾患 |
|
6.正常圧水頭症(大人の慢性水頭症) |
|
診療・治療に対する心がけ
- スタッフ全員で一つ一つの症例を検討し、最善と思われる治療を提供します。
- 緊急性が問われる疾患にも、24時間迅速に対応します。
- 患者さん、ご家族の方に対して、誠実で十分な説明を行います。
- 低侵襲でより安全な医療を心がけます。
主な疾患とその治療法
脳血管障害
頚動脈狭窄症 | 一過性脳虚血発作(TIA)や脳梗塞の原因となります。最近患者さんが増加しています。無症状で見つかる方も増えています。治療は病状に併せて、ステント治療(カテーテル手術)、内膜剥離術(切開手術)、内科的治療(抗血小板剤)、経過観察を使い分けています。この地区の中心的センターとしての役割を果たしています。セカンドオピニオンにも積極的に対応しています。 |
破裂脳動脈瘤 (くも膜下出血) |
救急脳神経疾患の代表的なものです。突然の頭痛、嘔吐、意識障害などで発症します。治療にはクリッピング(開頭手術)とコイル塞栓術(カテーテル手術)があり、病状にあわせて選択しています。救急科と協力して治療に当たっています。 |
未破裂脳動脈瘤 | MRA検査で偶然見つかる脳動脈瘤が増加しています。CT血管撮影(CTA)による確定診断を行い、大きさ(ガイドラインでは5mm以上の大きさが手術適応とされています)、部位、形状を考慮して、今後のリスクを詳しく説明しています。さらに患者さんの希望を十分聞いて、経過観察するか、手術(カテーテル手術、クリッピング手術)すべきかを、患者さんとともに選択しています。 |
もやもや病 | 原因不明ですが、内頚動脈が次第に閉塞する病気です。若いときは脳虚血をきたし、中年になると脳出血や脳梗塞を起こします。治療は頭皮の血管を脳表につなぐバイパス手術(STA-MCA吻合術)が行われます。これまで厚生労働省の研究班に参加したり、ランダム化比較試験に参加し、多くの患者さんの治療に当たってきました。 |
脳血管閉塞による脳梗塞 | 内頚動脈や中大脳動脈が閉塞して、脳虚血発作を起こします。治療はもやもや病と同じバイパス手術が再発予防に行われます。やはり厚生労働省の研究班に参加したり、ランダム化比較試験に参加して、多くの患者さんの治療に当たってきました。 |
脳腫瘍
聴神経腫瘍 | 耳鳴り、難聴があり、MRI検査で発見される場合が大部分です。耳鼻いんこう科と協力しながら、病状に応じて、経過観察か手術か、判断しています。手術は小さいものは中頭蓋窩法で、大きなものは後頭蓋窩法で行います。脳神経外科医と耳鼻いんこう科医が協同して、手術を行っています。また臨床工学技士が聴力機能をモニターしながら、多くの患者さんの治療を行っています。 |
神経膠腫(グリオーマ) | 神経膠腫は脳内に浸潤して広がる腫瘍のため、手術の際には症状を出さないように、できる限り摘出することが重要となります。そこで手術ナビゲーションや術中蛍光診断、電気生理学的モニタリングなど様々な機器を駆使して摘出手術を行っています。可能な症例では、覚醒下に脳機能をマッピングしながら、さらに安全に摘出範囲を決めながら摘出手術を行うようにしています。 |
下垂体腫瘍 | 視力障害、ホルモン異常で発見されます。鼻孔から内視鏡を挿入し、ナビゲーション装置を併用して、安全で正確な内視鏡手術を行っています。 |
機能的脳神経外科手術
パーキンソン病 | 体のこわばり、手足の震えを主な症状とし、生活機能低下をきたします。神経内科での薬物治療が行われますが、薬が効きにくい場合や副作用がひどいときに手術を行います。現在は両側の視床下核に電極を挿入して電気刺激する治療法が中心です。 |
不随意運動症 | 本態性振戦、ジストニアなど患者さんの機能障害を起こす病気です。パーキンソン病と同様に深部電極刺激術が有効で、治療を行っています。 |
三叉神経痛 | 突然上あごや下あごに強い痛みが起こる病気で、薬による治療で痛みが制御できない場合に手術を考慮します。 |
顔面痙攣 | 片側の顔面が不随意に収縮する病気で、ボトックス局所注射が行われますが、根治を希望する場合、手術を考慮します。 三叉神経痛、顔面痙攣とも耳の後ろに小開頭を行い、脳内の血管が三叉神経や顔面神経に当たっている部分を除圧して治療します。 |
脊椎脊髄疾患
脊椎変性疾患 | 頚椎椎間板ヘルニア、変形性頚椎症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症に対して手術治療を行います。 |
靱帯骨化症 | 頚椎後縦靱帯骨化症、胸椎後縦靱帯骨化症、胸椎黄色靱帯骨化症に対して手術治療を行います。 |
脊髄腫瘍 | 脊髄腫瘍に対して手術治療を行います。病理組織検査を行い、神経鞘腫、髄膜腫、神経上衣腫、海綿状血管腫、神経膠腫、神経膠芽腫、血管芽細胞腫、転移性腫瘍などの組織型により、必要に応じて後療法を(化学療法、放射線治療)を行います。 |
脊髄血管奇形 | 脊髄血管奇形には脊髄硬膜動静脈瘻、脊髄動静脈瘻(脊髄辺縁部型)、脊髄動静脈奇形(髄内型)などのタイプがあります。カテーテル検査で精密検査、診断を行い、治療(直達手術治療、血管内治療、放射線治療)を行います。 |
脊髄空洞症、キアリ奇形 | キアリ奇形に伴う脊髄空洞症に対して手術治療を行います。 |
小児脳神経外科、その他
新生児、小児の脳神経外科的疾患にも専門医を配置し、最適で最善の治療を心がけています。とくに新生児奇形の修復、水頭症性疾患の治療(シャント、神経内視鏡)などを行っています。
スタッフ紹介
(令和6年8月1日現在)
役職 | 氏名 | 専門分野 |
部長・教授 | 間瀬 光人 | 脳動脈瘤、脳血管内手術(カテーテル手術)、 脳血管障害手術、下垂体内視鏡手術、正常圧水頭症 |
准教授 | 片野 広之 | 脳血管障害手術(頚動脈内膜剥離術、バイパス手術)、 小児神経外科手術(二分脊椎・脳瘤など) |
副部長・准教授 | 谷川 元紀 | 脳腫瘍手術、内視鏡手術 |
講師 | 山田 茂樹 | 正常圧水頭症/大人の慢性水頭症(診断と髄液シャント手術)、 脳動脈瘤(クリッピング術) |
講師 | 岡 雄一 | パーキンソン病手術、不随意運動症手術 |
講師 | 西川 祐介 | 脳動脈瘤、脳血管障害手術(クリッピング、バイパス)、 脳血管内手術(カテーテル手術、コイル塞栓術) |
助教 | 山田 紘史 | 脳腫瘍、脳神経外科一般 |
助教 | 柴田 帝式 | 脳血管障害手術(クリッピング、バイパス)、脳血管内手術(カテーテル手術、コイル塞栓術)、脳神経外傷 |
助教 | 内田 充 | 脳血管障害手術、脳神経外科一般 |
助教 | 山中 智康 | 脳血管障害手術、正常圧水頭症、脳神経外科一般 |
病院助教 | 藤浪 亮太 | 脳神経外科一般 |
シニアレジデント | 帝釋 敦仁 | 脳神経外科一般 |
シニアレジデント | 楠井 翔也 | 脳神経外科一般 |
外来担当者一覧
外来診察日ならびに担当医師についてはこちらをご覧ください。
脳神経外科について詳しく知りたい方
脳神経外科では、特設サイトを運営しています。
脳神経外科についての詳しい内容は、
名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学ホームページを参照ください。
名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学ホームページへ
(別ウィンドウで開きます)
脳神経外科についての詳しい内容は、
名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学ホームページを参照ください。
名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学ホームページへ
(別ウィンドウで開きます)