肝疾患診療連携拠点病院
当院は、平成20年4月1日に「肝疾患診療連携拠点病院」に指定されました。
肝疾患診療連携拠点病院の役割
「肝疾患診療連携拠点病院」には、下記のように様々な役割が規定されています。
1.肝疾患センターの設置・運営
院内に患者さんやご家族等からの相談等に対応するための相談員を配置しています。
肝疾患相談室
場所:病棟・中央診療棟1階
受付時間:9時00分~12時00分、13時00時~16時00分 (土日祝・年末年始を除く)
連絡先:052-858-7138(直通)
受付時間:9時00分~12時00分、13時00時~16時00分 (土日祝・年末年始を除く)
連絡先:052-858-7138(直通)
2.肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会の設置・運営
かかりつけ医と専門医との連携のあり方等の検討を行い、適切な肝炎治療が行われるよう地域医療の連携を図ります。
3.肝炎診療従事者等の研修の実施
かかりつけ医等診療従事者に対して、肝炎患者の日常的な診療内容、専門医への紹介を要する症状・所見、専門医との連携のあり方について、また、 医療従事者(看護師・薬剤師等)に対して、原因ウイルスの相違、患者の病態に応じた 診療における留意点等その他肝炎に関する必要な事項について研修を実施します。
【開催内容(WEB)】(動画配信期間:令和2年11月30日(月)~令和2年12月6日(日))
【開催内容(WEB)】(動画配信期間:令和2年11月30日(月)~令和2年12月6日(日))
1 「愛知県肝がん・重度肝硬変患者医療給付事業について」 愛知県感染症対策課医療体制整備室 結核・肝炎グループ 菊川 拓哉 2 「ウイルス肝炎の治療~慢性肝炎からB型肝炎の再活性化まで」 肝疾患センター センター長 藤原 圭 3 「肝硬変・肝癌に対する最新の治療」 肝疾患センター 副センター長 松浦 健太郎 |
4.患者さん、地域の方々を対象とした研修会・講演会の開催
患者さんや地域の方々を対象とした研修会や肝臓病教室等を開催することにより、肝炎の病状や最新の治療法、日常生活の留意点などの情報をわかりやすくお伝えします。
【開催内容】
【開催内容】
肝臓病教室(WEB) 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、従来の肝臓病教室の開催を中止し、動画配信による肝臓病教室を開催します。 |
1 「肝炎と栄養」 診療技術部 寺西 絵美(管理栄養士) 2 「ウイルス性肝炎の現状と治療」 肝疾患センター 副センター長 松浦 健太郎 |
【配信期間:令和3年3月~4月】 内容はこちら(動画:Youtube) テーマ1 2021年3月肝臓病教室 「肝炎と栄養」 テーマ2 2021年3月肝臓病教室 「ウイルス性肝炎の現状と治療」 テーマ1 「肝炎と栄養」(PDF) テーマ2 「ウイルス性肝炎の現状と治療」(PDF) ※当院の患者情報ライブラリーにて、講演内容のDVDを視聴可能です。 |
【過去の開催内容】
【令和2年度】 第1回(令和2年10~12月) 「肝硬変を知っていますか?」 「肝硬変の患者さんに用いられる薬剤について」 ※当院の患者情報ライブラリーにて、講演内容のDVDを視聴可能です。 |
市民公開講座 | ||
開催日時 | テーマ | 内容 |
令和2年 8月2日(日) 14:00~16:00 (定員100名) (会場は名古屋市立大学病院3階大ホール) |
知って得する「肝炎の最新情報」 ウイルス性肝炎と脂肪肝、肝がん治療 |
1 B型・C型肝炎の最新治療 肝疾患センター・副センター長 松浦 健太郎 2 油断できない脂肪肝~NASHって何? 肝疾患センター・副センター長 井上 貴子 3 肝硬変・肝がん 最新の治療法 肝疾患センター・センター長 藤原 圭 |
演題1 B型・C型肝炎の最新治療 演題2 油断できない脂肪肝~NASHって何? 演題3 肝硬変・肝がん 最新の治療法 ※令和2年9月30日をもちまして、講演内容の動画配信は終了いたしました。 ※当院の患者情報ライブラリーにて、講演内容のDVDを視聴可能です。 |
5.肝炎医療コーディネータースキルアップ講習会
愛知県内の肝炎医療コーディネーターを対象に、ウイルス肝炎・肝硬変・肝がん等に関する治療、制度等に関する最新の情報提供を行い、スキルアップを図ります。
【開催内容(WEB)】(動画配信期間:令和3年2月15日(月)~令和3年2月21日(日))
【開催内容(WEB)】(動画配信期間:令和3年2月15日(月)~令和3年2月21日(日))
1 「愛知県の肝炎対策について」 愛知県保健医療局感染症対策局感染症対策課 菊川 拓也 2 「当院における肝炎医療コーディネーター活動について」 肝疾患センター 肝炎医療コーディネーター 伊藤 千恵子 3 「愛知県での肝炎ウイルス陽性者受診促進に向けた新たな取り組み」 肝疾患センター 副センター長 井上 貴子 4 「肝硬変・肝癌の最新治療」 肝疾患センター 副センター長 松浦 健太郎 5 「ウイルス肝炎の最新治療」 肝疾患センター センター長 藤原 圭 |