薬剤部門
病棟薬剤業務
病棟薬剤業務は、医薬品が適正に使用されるよう、処方される前に下地を整えておく業務と言えます。
それぞれの病棟に薬剤師が赴き、個々の患者さんの状況に応じた、薬剤選択・投与量・投与方法・投与期間などの処方提案を積極的に医師に行います。また、薬物の血中濃度や副作用のモニタリング等に基づき、副作用の発現状況や有効性の確認を行い、必要に応じて薬剤の変更等を医師に提案します。
患者さんが入院時に持参された薬を確認し、代替薬の提案も行います。
それぞれの病棟に薬剤師が赴き、個々の患者さんの状況に応じた、薬剤選択・投与量・投与方法・投与期間などの処方提案を積極的に医師に行います。また、薬物の血中濃度や副作用のモニタリング等に基づき、副作用の発現状況や有効性の確認を行い、必要に応じて薬剤の変更等を医師に提案します。
患者さんが入院時に持参された薬を確認し、代替薬の提案も行います。
薬剤管理指導業務
医師からの依頼に基づいて薬剤師が病棟に出向き、入院して薬物療法を受けている患者さんへ、薬の飲み方・効能・使用に対する注意点・ご自身で気づかれる副作用のポイントなどを、薬品情報により説明しています。
薬剤管理指導業務は、医薬品が処方された後に適正に使用されるように追跡する業務と言えます。
薬剤管理指導業務は、医薬品が処方された後に適正に使用されるように追跡する業務と言えます。
医薬品情報管理業務
薬剤師が、医療情報を必要としている人に適切な情報を提供するのが、医薬品情報管理の主な業務内容です。
最新の医薬品の情報をPMDAなど公的機関、専門誌、メーカーからの情報に基づいて、新たな副作用などの情報を発信したりして、医療者が医薬品を適正に使用できるようサポートしています。必要とされる情報を相手に合わせて使用しやすく加工することも業務に含まれます。
最新の医薬品の情報をPMDAなど公的機関、専門誌、メーカーからの情報に基づいて、新たな副作用などの情報を発信したりして、医療者が医薬品を適正に使用できるようサポートしています。必要とされる情報を相手に合わせて使用しやすく加工することも業務に含まれます。
注射セット業務
医師の処方に基づいて、入院している患者さんの注射薬を、個人別・1回施用毎に取り揃えを行います。その際、用法(注射する場所)・用量・相互作用・配合変化などを確認し、適切に使用できるよう、適宜、薬品の溶解方法、医薬品の保管に対する注意などの情報も加えて、病棟へ払い出しを行います。
調剤業務
医師の処方に基づいて、患者さん(入院・外来)の処方薬を、吸湿・温度・管理などに問題のない薬剤は、一包化して調剤を行っています。その際、用法・用量・相互作用などを確認しています。
チーム医療
感染対策、医療安全対策など、薬学の専門家として、抗菌薬の適正使用、薬の使用に対するリスクの回避など、多職種で構成される医療チームに薬剤師が参加することで、医療の質の向上に適切にかかわっています。
専門薬剤師等取得状況
資格名 | 人数 |
日本DMAT(災害派遣医療チーム =Disaster Medical Assistance Team)隊員《厚生労働省》 | 1名 |
NST専門療法士《日本臨床栄養代謝学会》 | 2名 |
認定実務実習指導薬剤師《日本薬剤師教育センター (令和4年度より薬学教育協議会に移管)》 | 3名 |
医療安全管理者研修修了《公益社団法人全国自治体病院協議会》 | 1名 |
医薬品情報専門薬剤師《医薬品情報学会》 | 1名 |
漢方薬・生薬認定薬剤師《日本薬剤師研修センター》 | 1名 |
研修認定薬剤師《日本薬剤師研修センター》 | 2名 |
病院薬学認定薬剤師《日本病院薬剤師会》 | 1名 |