IRUD(未診断疾患イニシアチブ)の診断を希望される方へ
IRUD(未診断疾患イニシアチブ)について
IRUDとは、Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(未診断疾患イニシアチブ)の略で、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が主導し、日常の臨床現場で診断をつけるのが難しい患者さんを対象に、遺伝子を幅広く調べ、その結果を症状と照らし合わせることで、患者さんの数が少ない病気や新しい病気について診断を行うことを目的とするプロジェクト研究です。
当院はIRUD拠点病院の一つであり、かかりつけの医療機関からの診断が難しい患者さんのご紹介を受け付けています。
当院はIRUD拠点病院の一つであり、かかりつけの医療機関からの診断が難しい患者さんのご紹介を受け付けています。
受診方法
患者さんとそのご家族の方へ
IRUD診断は、かかりつけの先生からのお申し込みにより受付をしております。そのため、まず、かかりつけの先生にご相談していただき、かかりつけの先生が下記の「お問い合わせ先」まで、問い合わせしてくれるようにお願いしてください。
かかりつけの医療機関の方へ
当院でのIRUDの診断を希望される患者さんがいらっしゃる場合には、あらかじめ下記の「お問い合わせ先」までご連絡ください。紹介用の書類(「診療情報提供書」、「コンサルトシート」および記入要領)を電子メールでお送りしますので、そちらに必要事項を記入の上、メールにてお申込み下さい。
診断の流れ
① かかりつけの医療機関の先生から、お申込み下さい。
② お送りいただいた情報をもとに、当院のIRUD診断委員会にて遺伝性疾患の可能性を検討いたします。
③ 検討後の結果をお申込みいただいた先生に連絡いたします。
④ IRUD診断の適応と判断された場合、かかりつけの医療機関から予約してください。
⑤ 予約当日、当院「IRUD外来(第1・3水曜日午前)もしくはご連絡した外来」を受診してください。
② お送りいただいた情報をもとに、当院のIRUD診断委員会にて遺伝性疾患の可能性を検討いたします。
③ 検討後の結果をお申込みいただいた先生に連絡いたします。
④ IRUD診断の適応と判断された場合、かかりつけの医療機関から予約してください。
⑤ 予約当日、当院「IRUD外来(第1・3水曜日午前)もしくはご連絡した外来」を受診してください。
費用
IRUD診断(遺伝子を調べること)による費用のご負担はありませんが、当院への受診に関わる費用はご負担いただきます。
IRUD診断委員会
当院では、IRUD診断委員会にて、IRUD診断のエントリーの事前検討やゲノム解析後の検討を行っています。
■IRUD診断委員会メンバー
小児科:齋藤伸治
小児科:服部文子
産科婦人科(臨床遺伝医療部):鈴森伸宏
脳神経内科:松川則之
■IRUD診断委員会メンバー
小児科:齋藤伸治
小児科:服部文子
産科婦人科(臨床遺伝医療部):鈴森伸宏
脳神経内科:松川則之
お問い合わせ先
お問い合わせは下記までお願いします。お問い合わせは、できるだけメールでのご連絡をお願いします。
メール:ncuirud@med.nagoya-cu.ac.jp
電話番号:052-851-5511(代)まで
受付時間:8時30分から17時まで
メール:ncuirud@med.nagoya-cu.ac.jp
電話番号:052-851-5511(代)まで
受付時間:8時30分から17時まで
関連リンク
【外部の機関】
IRUDホームページ http://irud.umin.jp/
IRUDホームページ http://irud.umin.jp/