グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ご利用案内

入院・面会・お見舞いのご案内



入院のご案内

慣れない入院生活を送られるにあたり、不安な気持ちを少しでも軽くしていただき、有意義な入院生活を送っていただくためのご案内をさせていただくものです。入院されるときの参考にしていただければ幸いです。

東部医療センターでは、医師をはじめ看護師、薬剤師、栄養士、臨床検査技師、理学療法士、放射線技師、ケースワーカーなどの専門知識を持ったスタッフが患者さんの治療にあたっています。この入院生活のご案内をお読みになって、質問等がおありでしたら医師、看護師やその他のスタッフにお気軽にお尋ねください。

入院生活を送るにあたって

病院は治療をする場であるという自覚を持って、規則正しい生活をお送りください。
病気を早く治し納得の行く治療を受けるには、「医師におまかせ」するのではなく、患者さんご自身も自分の病気・治療に関心を持って医療に参加し、大事な治療の方針は自分自身が決定するという心構えが大切です。そのためには、医師や看護師など医療スタッフから自分の病気についての充分な情報を得ていただくとともに、分からないことは、納得のいくまで質問されることが大切です。

病院のスタッフは医療ミスを防ぐために万全の努力をしておりますが、患者さんご自身も内服薬や点滴ボトルの名前の確認などのご協力をお願いします。また点滴や医療処置の実施時には患者さんに、お名前を言っていただいております。

入院は共同生活となります。お互い気持ち良く生活できるよう、他の方の迷惑になるような行為は慎んでいただきますようお願いします。また他の患者さんの病室やナースステーションの出入りはご遠慮ください。

医療・福祉相談窓口

病棟内への入室制限の緩和

2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ
「5類」に移行されることに伴い、一部の感染対策を継続した上で病棟内への入室規制を緩和します。

ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

面会時間

平日
15時00分~20時00分
土曜日、日曜日、祝日
13時00分~20時00分
※詳細につきましては救急・外来棟1階総合案内、医事係にお尋ねください。

  1. ホーム
  2.  >  ご利用案内
  3.  >  入院・面会・お見舞いのご案内