グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


リハビリテーション技術係


リハビリテーションの目的

リハビリテーションには、理学療法と作業療法と言語聴覚療法の3つの専門分野があります。それぞれが専門性を活かし、患者さんに必要なリハビリテーションを提供します。しかし、それらはあくまでも手段であって目的ではありません。
では、リハビリテーションの目的とは何でしょうか。
それは、「病気やけがはもとより、高齢や手術により心身機能の低下した方が、住み慣れた地域で自分らしい生活を送る支援をすること」であると考えています。その目的を実現するために、理学療法・作業療法・言語聴覚療法が用いられます。

リハビリテーション技術科の紹介

当院には、急性期病棟と地域包括ケア病棟があります。急性期病棟では、発症・術後早期からリハビリテーションを開始し、在宅復帰を目指します。一方、地域包括ケア病棟では、急性期医療を経過し在宅・施設への移行に不安のある患者さんや、在宅・施設療養中から緊急入院した患者さんに対し、早期退院を目標にリハビリテーションを行います。また、入院から退院までスムーズに移行できるように多職種と連携し在宅復帰支援を進めていきます。

理学療法

理学療法とは、運動や温熱・電気などの物理的手段を用いて行われる治療法です。目の前の目的は運動機能の回復ですが、その先にはADL(日常生活動作)の改善やQOL(生活の質)の向上といった、その人らしさへとつながる個別・具体的な未来像があります。

作業療法

作業療法とは、日常生活に関わるあらゆる活動を「作業」として位置づけ、これらを用いて行われる治療法です。こころとからだの基本的な機能の改善や、日常生活で必要となる活動の獲得、さらに地域社会への参加活動を支援することでその人らしい生活の獲得をめざしていきます。

言語聴覚療法

言語聴覚療法とは、話す・聞く・食べることの障害のある方を対象に、機能面の改善や生活の質を高めるために行われる治療法です。ことばによるコミュニケーションや食べたり飲みこんだりする訓練を通じてその人らしい生活を構築できるように支援していきます。

対象疾患

中枢神経疾患 脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷、中枢神経の変性疾患など
整形外科疾患 骨折、肩関節周囲炎、靭帯損傷、変形性関節症、手外科疾患など
呼吸器疾患 慢性閉塞性肺疾患、肺炎、肺がん、喘息など
心疾患 心不全、心筋梗塞、狭心症、弁膜症、末梢血管疾患など
内科的疾患・体力低下 糖尿病、腎不全、術後体力低下、長期臥床に伴う身体障害など

施設基準

脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

スタッフ

医師 1名
理学療法士 9名
作業療法士 3名
言語聴覚士 2名
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門紹介
  3.  >  診療技術部門
  4.  >  リハビリテーション技術係
インターンシップ・病院説明会・施設見学