桜山ICLS講習会
2025年度桜山ICLS講習会のご案内
桜山ICLS講習会は2003年10月に第1回を開講して以来、受講生全員の方々から「満足」「これからの診療・看護に役立つ」との高い評価をいただいております。また、院内だけではなく、他院の医療関係者や救急隊に所属されている方々、また最近では医学部・看護学部・薬学部やそのほかの医療系の大学の学生さんも受講されております。
突然の心肺停止は病棟や外来・出張先などどこでも起こり得ますので、この標準化された一次救命処置(BLS)や二次救命処置(ICLS)を学ぶということは大変有意義なことであると考えます。さらに、最近では医学教育においてシミュレーション教育がさかんに行われるようになってきており、医学教育や医療安全の分野でその重要性、有効性が示されております。そこで、院内や院外の医療関係者や学生、そして医学教育に従事されているすべての方々にこの一次及び二次救命処置の講習会を受講していただきたいと思います。
2025年度の桜山ICLS講習会は4回の開講を予定しています。日程は以下の通りです。スケジュールのご都合に合わせて受講日をお選び下さい。
突然の心肺停止は病棟や外来・出張先などどこでも起こり得ますので、この標準化された一次救命処置(BLS)や二次救命処置(ICLS)を学ぶということは大変有意義なことであると考えます。さらに、最近では医学教育においてシミュレーション教育がさかんに行われるようになってきており、医学教育や医療安全の分野でその重要性、有効性が示されております。そこで、院内や院外の医療関係者や学生、そして医学教育に従事されているすべての方々にこの一次及び二次救命処置の講習会を受講していただきたいと思います。
2025年度の桜山ICLS講習会は4回の開講を予定しています。日程は以下の通りです。スケジュールのご都合に合わせて受講日をお選び下さい。
開催日
第103回:2025年6月22日(日曜日)(申し込み期間4月13日〜5月2日17時まで)
第104回:2025年9月7日(日曜日)(申し込み期間6月29日〜7月18日17時まで)
第105回:2025年12月7日(日曜日)(申し込み期間 9月28日〜10月17日17時まで)
第106回:2026年3月15日(日曜日)(申し込み期間12月28日〜1月16日17時まで)
なお先着順ではありませんのでご了承下さい。受講決定の採否につきましては、申し込み期間終了後約1週間前後でメールにてお知らせいたします。
第104回:2025年9月7日(日曜日)(申し込み期間6月29日〜7月18日17時まで)
第105回:2025年12月7日(日曜日)(申し込み期間 9月28日〜10月17日17時まで)
第106回:2026年3月15日(日曜日)(申し込み期間12月28日〜1月16日17時まで)
なお先着順ではありませんのでご了承下さい。受講決定の採否につきましては、申し込み期間終了後約1週間前後でメールにてお知らせいたします。
開催概要
時間:8:00から17:30まで(予定)
場所:名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンター
費用:5000円(修了証、修了バッジ代を含む)
対象:医師・看護師・救急隊員などの医療関係者、医学部学生・看護学部学生
医学教育に従事されている方・その他
内容:午前 一次救命処置(BLS+AED)
スキルステーション:気道管理およびモニター付除細動器の使用法
午後 シナリオステーション:心室細動/無脈性心室頻拍/無脈性電気活動(PEA)/
心静止への対処・シナリオに基づく蘇生実習
受講希望の方はその旨をncusakurayama@yahoo.co.jpのメールアドレスまでご連絡下さい。申し込みファイルを送付しますのでそのファイルに必要事項を記載しお送り下さい。添付ファイルが受信できない携帯アドレスでの申し込みは受付できません。なお、お問い合わせに関しましては、ncusakurayama@yahoo.co.jpまでご連絡ください。電話でのお問い合わせは受け付けておりません。(名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンターにお電話なさらないようお願いします。)
なお、コロナウィルスの感染状況によっては講習会を中止にさせていただく場合がございます。
桜山ICLS講習会事務局
場所:名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンター
費用:5000円(修了証、修了バッジ代を含む)
対象:医師・看護師・救急隊員などの医療関係者、医学部学生・看護学部学生
医学教育に従事されている方・その他
内容:午前 一次救命処置(BLS+AED)
スキルステーション:気道管理およびモニター付除細動器の使用法
午後 シナリオステーション:心室細動/無脈性心室頻拍/無脈性電気活動(PEA)/
心静止への対処・シナリオに基づく蘇生実習
受講希望の方はその旨をncusakurayama@yahoo.co.jpのメールアドレスまでご連絡下さい。申し込みファイルを送付しますのでそのファイルに必要事項を記載しお送り下さい。添付ファイルが受信できない携帯アドレスでの申し込みは受付できません。なお、お問い合わせに関しましては、ncusakurayama@yahoo.co.jpまでご連絡ください。電話でのお問い合わせは受け付けておりません。(名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンターにお電話なさらないようお願いします。)
なお、コロナウィルスの感染状況によっては講習会を中止にさせていただく場合がございます。
桜山ICLS講習会事務局