グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


陽子線治療について

治療できるがん


前立腺がん

低リスク 原則としてホルモン療法は行わず、陽子線治療回数は20回です。
中リスク 陽子線治療開始前に6~8カ月のホルモン療法を行い (※) 、陽子線治療回数は21回です。陽子線治療終了後のホルモン療法は行いません。
高・超高リスク 陽子線治療開始前に6~8カ月のホルモン療法を行い (※) 、陽子線治療回数は21回です。陽子線治療が終了した後も合計で約2年間のホルモン治療を続けます。

週4回少分割照射の場合

低リスク 原則としてホルモン療法は行わず、陽子線治療回数は12回です。
中リスク 陽子線治療開始前に6~8カ月のホルモン療法を行い (※) 、陽子線治療回数は12回です。陽子線治療終了後のホルモン療法は行いません。
高・超高リスク 陽子線治療開始前に6~8カ月のホルモン療法を行い (※) 、陽子線治療回数は12回です。陽子線治療が終了した後も合計で約2年間のホルモン治療を続けます。
※すでに他の医療機関で長期間のホルモン療法を受けられている方やその他の場合についての陽子線治療も対応しています。
下記の場合は従来の治療回数(20回または21回)での治療となります。
  • 抗凝固剤・抗血小板剤を2剤以上内服している方
  • 潰瘍性大腸炎や直腸がん術後など腸疾患の方
  • 金マーカーおよび放射線治療用合成吸収性材料の留置が不可能または拒否された方 等

肝臓がん

腫瘍の位置や大きさにより陽子線治療回数が異なります。

照射野(陽子線が当たる範囲)が門脈一次分枝を含まない、あるいは消化管から腫瘍辺縁までの距離が2cm以上の場合、陽子線治療回数は10回〜22回です。

肺がん

腫瘍の位置や化学療法(抗がん剤)の併用の有無により陽子線治療回数が異なります。

病変が末梢部発生の場合、陽子線治療回数は10回です。

病変が中枢部発生の場合、陽子線治療回数は22回です。

切除不能Stage3の非小細胞肺がんで抗がん剤同時併用の場合、陽子線治療回数は35回です。

すい臓がん

抗がん剤を同時に併用する場合は12回の陽子線照射を行います。または、抗がん剤を同時に併用しない場合は10回の照射を行います。

※個々の症例についての適応の判断は、医師の診察が必要となります。

頭頸部腫瘍

頭頸部(唾液腺、鼻腔・副鼻腔、上顎洞、篩骨洞、上咽頭、中咽頭、下咽頭、口唇・口腔、喉頭など)の腫瘍(肉腫を除く※)が対象です。照射回数は、がん細胞の組織の種類や部位によって異なります。
※肉腫は下記の骨軟部腫瘍として陽子線治療ができる場合があります。

小児がん

20歳未満に発生した限局性の固形悪性腫瘍が適応となります。

骨軟部腫瘍

上肢体、下肢体を除いた体幹部と頭蓋底部など頭頸部における骨軟部腫瘍(脊索腫、軟骨肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、滑膜肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球症、巨細胞腫など)の場合、陽子線治療回数はがん細胞の組織の種類や部位によって異なります。

その他の腫瘍

その他の腫瘍につきましても、陽子線治療の適応となる場合がありますので、ご相談ください。(陽子線はX線と生物学的効果が似ているため、X線で治療できる症例は陽子線治療でも適応になることがあります。)
なお、
  • 適応は、がんの大きさや病期、全身の状態などにより制限されます。
  • 現在世界各地で治療が進められており、将来的には適応の拡大が期待されます。
  • 白血病など全身に広がったがんや、胃がんなどは適応ではありません。
  1. ホーム
  2.  >  陽子線治療について
  3.  >  治療できるがん
ページトップへ戻る