入院手続き・持ち物について
ページ内目次
お願い
所持品は最小限にしていただき、お名前をご記入の上ご持参ください。
多額の現金、預金通帳、クレジットカード等の貴重品は、盗難防止のため持ち込まないようお願いします。
多額の現金、預金通帳、クレジットカード等の貴重品は、盗難防止のため持ち込まないようお願いします。
書類・手続きに必要なもの
- 診察券
- マイナンバーカード(又は健康保険証)
- 入院案内
- 入院申込書
- 個人情報に関することについて
- 日常の状態〈プロフィール〉
- 診療情報提供書(紹介状)
※紹介元医療機関以外で診療を受けている方は、その医療機関からも診療情報提供書を交付してもらってください。 - 前の病院からの看護・リハビリサマリー(経過報告書)
以下のうち、必要な方は準備してください。
- 医療受給者証等
- 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証
- 医療券(医療保護を受けている方のみ)
- 事業主発行の書類(労災で入院の方のみ)
- 退院証明書(他の病院を3か月以内に退院した方で、お持ちの方のみ)
日常生活で必要なもの
入院生活に必要なものをリースするアメニティセットをお申し込みいただけます。
(入院ご案内時に資料をお渡しいたします)
(入院ご案内時に資料をお渡しいたします)
- 洗面、入浴用具(歯ブラシセット、石けん、シャンプー・リンス)
- くし・ブラシ
- 電動髭剃り
※ T字剃刀は禁止しています。 - 入れ歯用品・補聴器・眼鏡 等
- 下着類・靴下
- パジャマ
- 履き物
※スリッパは滑りやすく危険があるため、かかとまで入る靴を用意してください。
※訓練用の靴以外に必要な方はご準備ください。 - 爪切り・爪やすり
※爪のマニキュアやジェルネイル等は落としていただきますようお願いいたします。 - マスク
- コップ(割れないもの)・水筒 など
- ティッシュペーパー
- タオル(4~5枚)
- バスタオル(2~3枚)
- 運動しやすい服装(複数枚)/訓練用の靴
※日中はリハビリ中心のため、トレーニングウェア・訓練用の靴(運動靴)で過ごします。 - 筆記用具(鉛筆、ノート、消しゴム など)、持ち運べる袋
- 携帯電話、充電器
以下のうち、必要な方はご準備ください。
- ウエットティッシュ
- 食事用エプロン
- ペットボトル用のストロー
※使い捨てにさせていただくため、十分な数をご用意ください。) - お使いになっている自助具
- 洗剤
- 紙おむつ
- 増粘剤
お薬について
- 服薬中の薬(薬袋に入れて):飲み薬・塗り薬・目薬・湿布 など
- お薬手帳
お薬に関するご案内
- 入院前から使用しているお薬は、入院時に確認させていただきます。使用しているお薬を、お薬手帳とともにすべて持参してください。(飲み薬・塗り薬・目薬・湿布など)
- 入院中の他院受診にて処方されたお薬も、速やかにご提出ください。
- 入院中は、担当医師から指示されたものを使用し、指示のないものは、使用しないでください。
原則当院で処方されたお薬を内服していただきます。
当院で処方する場合、後発医薬品(同じ成分・同じ効き目の薬)に変更する場合がありますことをご了承ください。 - お薬の管理は患者さんにしていただく場合と、看護師が1回分ずつお渡しする場合があります。
- 市販薬やサプリメントの内服は、原則的に禁止です。
個室について
個室を希望される方は、入院予約時に看護師までお申し出ください。
ただし、満室の場合はご希望に添えないこともあります。
個室料金(特別室の使用加算額)は保険適用外のため全額自己負担となります。
※個室料金は、1日(0時から24時までの暦日の意)あたりの金額ですので1泊2日の場合は2日分の料金をご請求します。
ただし、満室の場合はご希望に添えないこともあります。
個室料金(特別室の使用加算額)は保険適用外のため全額自己負担となります。
※個室料金は、1日(0時から24時までの暦日の意)あたりの金額ですので1泊2日の場合は2日分の料金をご請求します。
個室料金
区分 | 金額(税込み)/1日 |
特別A室 | 19,800円 |
特別B室 | 16,500円 |
C室 | 14,300円 |
D室 | 9,900円 |
E室 | 5,500円 |