病院概要
名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院概要
病床数 | 80床 | |
---|---|---|
診療科 | リハビリテーション科、整形外科、内科、脳神経内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、放射線科、精神科、脳神経外科、眼科、耳鼻いんこう科、歯科 | |
職員数 (令和7年度定数) |
医師 | 8名 |
看護師 | 52名 | |
薬剤師 | 3名 | |
診療放射線技師 | 4名 | |
臨床検査技師 | 4名 | |
理学療法士 | 25名 | |
作業療法士 | 20名 | |
言語聴覚士 | 10名 | |
管理栄養士 | 2名 | |
臨床工学技士 | 1名 | |
公認心理師 | 2名 | |
事務職員等 | 20名 | |
合計:151名 ※契約職員・パートタイム職員は含みません。 |
施設基準等
医療機関の指定等
- 健康保険法による保険医療機関
- 生活保護法による医療機関
- 結核予防法による医療機関
- 労働者災害補償法による医療機関
- 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による被爆者一般疾病医療機関
- 障害者総合支援法による自立支援医療機関
- 児童福祉法による小児慢性特定疾病医療機関
- 難病法による医療機関
医科施設基準
- 一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)
- 回復期リハビリテーション病棟入院料5
- 診療録管理体制加算3
- 看護配置加算
- 看護補助加算1
- 療養環境加算
- 医療安全対策加算2
- 感染対策向上加算3
⇒連携強化加算
⇒サーベイランス強化加算 - データ提出加算
- 入退院支援加算2
- 認知症ケア加算2
- 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
- 二次性骨折予防継続管理料2
- 薬剤管理指導料
- ヘッドアップティルト試験
- CT撮影(64列以上のマルチスライス型)
- MRI撮影(3テスラ以上の機器)
- 画像診断管理加算1
- 画像診断管理加算2
- 外来化学療法加算2
- 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
- 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
- 酸素の購入価格に関する届出
歯科施設基準
- クラウン・ブリッジ維持管理料
- CAD/CAM冠
- CAD/CAMインレー