医療関係者の皆様へ
地域医療連携室のご案内
地域医療連携室では、診療科への外来受診の相談、予約取得、CT・MRI等の共同利用のご案内や予約の取得を行います。
また、入院された方については、退院先についての相談対応、退院先の調整、退院先への支援、在宅での生活を目指す場合は、自治体やケアマネジャーやクリニックとの連携など地域包括ケアシステムへの推進を念頭に対応させていただきます。
また、入院された方については、退院先についての相談対応、退院先の調整、退院先への支援、在宅での生活を目指す場合は、自治体やケアマネジャーやクリニックとの連携など地域包括ケアシステムへの推進を念頭に対応させていただきます。
診療予約・共同利用検査予約について
当院では患者様のご紹介、共同利用検査のお申し込み(CT・MRI・骨密度測定)を積極的にお受けしています。
下記の各種様式ご記入のうえ、診療情報提供書とともにFAXにてお申し込みください。
予約の取得については、クリニックとのやり取りでも、患者さんと直接やり取りでも対応可能です。
予約票はクリニックへFAXでお伝えします。患者さんが待機されている場合は、予約票を患者さんにお渡しください。
こちらが直接患者さんとやり取りする場合は、患者さんにお渡しいただく必要はございません。
下記の各種様式ご記入のうえ、診療情報提供書とともにFAXにてお申し込みください。
予約の取得については、クリニックとのやり取りでも、患者さんと直接やり取りでも対応可能です。
予約票はクリニックへFAXでお伝えします。患者さんが待機されている場合は、予約票を患者さんにお渡しください。
こちらが直接患者さんとやり取りする場合は、患者さんにお渡しいただく必要はございません。
診療予約
MRI検査
CT検査
骨密度測定検査
入退院支援について
入院支援
入院先の医療機関との連携により、転院の受入れを調整いたします。
回復期病棟、一般病棟のご希望に応じて対応させていただきます。
病床が満床の場合はすぐにお受け入れができない場合もあります。
受入の調整後、受入日等についてはFAXにてお知らせいたします。
外来からの入院される場合は、入院時のオリエンテーションを行います。
回復期病棟、一般病棟のご希望に応じて対応させていただきます。
病床が満床の場合はすぐにお受け入れができない場合もあります。
受入の調整後、受入日等についてはFAXにてお知らせいたします。
外来からの入院される場合は、入院時のオリエンテーションを行います。
退院支援
入院された方で、医療ソーシャルワーカーの介入が必要な方については、入院当初からご本人、ご家族と面談をして退院に備えてご希望に応じた退院先、あるいはご本人の状況に応じた退院先を調整します。
当院に入院された多くの方がリハビリテーションの提供を受けられますので、退院の支援には医師、看護師、医療ソーシャルワーカーだけでなく理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門職、状況に応じて管理栄養士など多職種での支援、介入をさせていただきます。
入院期間には限りがありますので、それぞれの方に応じた期限内の退院を進めさせていただきます。
当院に入院された多くの方がリハビリテーションの提供を受けられますので、退院の支援には医師、看護師、医療ソーシャルワーカーだけでなく理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門職、状況に応じて管理栄養士など多職種での支援、介入をさせていただきます。
入院期間には限りがありますので、それぞれの方に応じた期限内の退院を進めさせていただきます。
お問い合わせ
受付時間 | 電話番号 | FAX | |
---|---|---|---|
診療予約について | 平日 8時45分~19時30分 土曜日 9時00分~12時45分 |
052-680-8999 | 052-680-9970 |
入退院支援・その他ご相談について | 平日 8時45分~17時15分 | 052-680-9960 |