グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


臨床栄養管理室


ホーム > 診療科・中央部門紹介 > 中央部門 > 臨床栄養管理室

臨床栄養管理室は、「患者さんに係る食事の提供、栄養管理及び栄養療法、栄養に係るチーム医療に関すること」を主な業務としています。

病院の食事

食事は治療の一環であり、患者さんの楽しみです。
患者さん一人ひとりの病状に合わせた、安全で安心なおいしい食事の提供に努めています。

食事の時間

区分 朝食 昼食 夕食
時間 7時30分 12時00分 18時00分

食事の提供方法

温冷配膳車を使用し、衛生管理を図るとともに、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく、おいしい温度で食事を提供しています。

食事の種類

医師の指示により、個々の患者さんの症状に合わせた食事を提供しています。
毎日の食事では、アレルギー食材への対応を適切に行います。
主成分を中心に構成した食事(エネルギーコントロール食、タンパクコントロール食など)、手術後などに消化・吸収しやすい食事、咀嚼や嚥下の機能に合わせて段階別にした食事など多くの種類があります。

食事のサービス

患者さんの嗜好に配慮し、選ぶ楽しみも味わっていただくため、毎日、選択メニューを実施しています。(ただし、アレルギー、病状によっては、対象とならない場合もあります。)

その他にも、おせち料理や季節ごとの行事食、幼児・小児を対象とした「手作りおやつ」などの提供を行っています。


栄養食事指導

個別栄養指導

入院や外来における食事・栄養療法などの栄養指導について、医師の指示に基づき管理栄養士が実施しています。疾病の回復や合併症の予防、栄養状態や食習慣・食生活の改善など、個々の患者さん及びご家族に合わせた支援を行っています。
外来 入院
日時 月曜日から金曜日(予約制) 随時
場所 外来棟1階 栄養相談室 各病棟
指導疾患 糖尿病、高血圧症、脂質異常症、腎臓病、肝臓病、小児アレルギー、クローン病、潰瘍性大腸炎、高度肥満症、がん、低栄養、摂食嚥下機能の低下など

集団栄養指導

入院・外来患者さんに多職種連携チームで、病気についての管理や食事・日常生活における留意点などを患者さん参加型で実施しています。
また、医療機関からの紹介患者さんも参加いただけます。日々の診療はかかりつけの医療機関で行っていただき、当院では1クール4回(月1回)の指導を受けていただくものです。
糖尿病グループ指導 腎臓病グループ指導
日時 1クール4回(1回/月)15時00分~ 1クール4回(1回/月)13時00分~
スタッフ 医師、歯科医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、事務職

栄養サポートチーム(NST)

当院には、栄養サポートチーム(NST)が設置されています。

NSTとは?

Nutrition Support Teamの略です。医師・歯科医師を中心として、管理栄養士・看護師・薬剤師など多職種がそれぞれの専門知識を持ち寄って、チーム医療としての栄養管理を実施することです。

NSTの役割

NSTは患者さんの栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提言・選択・実施します。患者さんの栄養状態の改善・治療効果の向上・合併症の予防・QOL(生活の質)の向上・在院日数の短縮・医療費の削減などを活動目的としています。

NSTの活動

当院のNSTは全科型です。多職種のスタッフで、カンファレンス、回診等を実施しています。必要に応じて、安静時代謝量の実測も行っています。
栄養に関する院内勉強会も開催しており、当院職員のみでなく地域の医療機関からも参加できます。

レシピ

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。